続報と遠近両用眼鏡
2005年5月31日一番信用できる串田さんが続報を出した。
ようするにまとめると
・変動要因の起点を間違ったっぽい
・従って6月9日まで可能性がある
・それでも起きない場合はいつになるかわからんが
でも何も起きないということは考えにくい
とのこと。
http://epio.jpinfo.ne.jp/05news/1397.gif
行徳高校のデータが平穏化している。
これも今まで数ヶ月の乱れ具合を考えるとブキミとしか見えない。
この人のデータも今までに無いものが出ている。
震源の真上かも?ってことだけど、その可能性は十分にある感じ。
http://d.hatena.ne.jp/urakonqqw1/20050531
今日は会社を休んで内科と眼科のハシゴ。
血圧が下がらない。
今日医者の前で計ったら130-100だった。
下が100は高いだろう。
眼科。
度数が+2.25まで進んだ。
目のいい人は老眼になるのが早いというのはホントだ。
ついに遠近両用眼鏡を作ることを決心。
ようするにまとめると
・変動要因の起点を間違ったっぽい
・従って6月9日まで可能性がある
・それでも起きない場合はいつになるかわからんが
でも何も起きないということは考えにくい
とのこと。
http://epio.jpinfo.ne.jp/05news/1397.gif
行徳高校のデータが平穏化している。
これも今まで数ヶ月の乱れ具合を考えるとブキミとしか見えない。
この人のデータも今までに無いものが出ている。
震源の真上かも?ってことだけど、その可能性は十分にある感じ。
http://d.hatena.ne.jp/urakonqqw1/20050531
今日は会社を休んで内科と眼科のハシゴ。
血圧が下がらない。
今日医者の前で計ったら130-100だった。
下が100は高いだろう。
眼科。
度数が+2.25まで進んだ。
目のいい人は老眼になるのが早いというのはホントだ。
ついに遠近両用眼鏡を作ることを決心。
コメント